ブログ




2018/01/13
鍼灸治療に関すること
☆喫煙について①★
こんにちは、副院長の廣橋 優です。今回は禁煙についてのお話です。
まず、喫煙は人体の健康に危害を及ぼし、気管支炎、肺癌、口腔癌、乳児の奇形などの発症率が増加してしまいます。
このようなマイナス点や価格上昇に伴い、禁煙ブームが始まり、禁煙するために病院での禁煙外来や鍼灸院での鍼灸施術などが注目され、
喫煙者が1996年の49.6%から2015年の19.9%にまで減りました。
鍼灸の治療では、耳鍼、体鍼、両方の3つの方法が使われています。
一般に鍼灸を用いた禁煙の原理は、刺鍼後に内源性のモルヒネ様物質(麻薬性鎮痛物質)が生まれ、これによって症状が消失されるらしいです。
あと、刺鍼の痛み刺激を通じ、すでに出来上がった条件反射が消失させることができるそうです。
禁煙治療に耳鍼を用いているのは、耳介上に分布する・・・
簡単にいえば、耳周りには多くの神経分枝と人体の大脳、内臓、肢体が相互に関係しているので、耳穴刺激により神経を通じて、
人体の機能活動と人のタバコの味に対する感受性の調節・・・
つまり、不味いと思わせる事が出来るそうです。
次回に続きます!


おすすめ記事
-
-
2018/04/27
治療に関すること
- ☆足首の内側の痛み☆
-
-
-
2020/07/10
スタッフブログ
- 妊活ミネラルファスティング勉強会
-
-
-
2020/11/27
美容ブログ
- タイムリミットは【10分以内】
-
友達追加で簡単予約!
ひろ整骨院&整体院ではLINE予約がご利用いただけます。
ひろ整骨院&整体院の公式LINEを友だちに追加してください。
無料相談・ご予約が可能です。
以下の情報をメッセージに入れてください!
無料相談・ご予約が可能です。
以下の情報をメッセージに入れてください!
①お名前(フルネーム)と年齢
②ご希望の日時(第1・2希望)
③お悩み/ご希望メニュー
④ご連絡のつくお電話番号
②ご希望の日時(第1・2希望)
③お悩み/ご希望メニュー
④ご連絡のつくお電話番号
ID:@mak7706h